西野流呼吸法® 総本部
西野塾プラス
公式サイト
電話:03-6433-5953
総本部 最新ニュース
人間の可能性を無限に広げる最強メソッドの永久保存版が誕生 未来永劫不変の真理を身体を通じて解き明かす現代人の必読書!
オンライン販売にて予約受付開始しました!
Amazon:https://amzn.to/3FR6T4f
Rakutenブックス:https://t.co/Bf9FTwnswY
西野流呼吸法®への導入として最適のクラスです。また、朝の時間を有効活用したい方にもおすすめです。担当指導員が丁寧に解説を加えながらゆったりと稽古を進めます。
新設2025年4月よりスタート!
稽古内容とスケジュール
第2・第4 火曜日 10:30~11:50
内容:西野流呼吸法®基本の呼吸動作60分と応用の対気20分
稽古料金
入会金 無料
稽古料金 1回 2,727円(税込3,000円)
*お支払いは1セット(4回分)合計10,909円(税込12,000円)を一括でお支払いいただきます。1セットの有効期限は、1セット購入月から3か月間です。
指導担当 総本部指導員 杉本 泉
■総本部の通常クラスの名称が新しくなりました!
レギュラークラス(正会員)
稽古内容
西野流呼吸法Ⓡの基本の呼吸動作60分と応用の対気60分、合計120分の稽古です。
総本部では基本となる足芯呼吸®や様々な呼吸をはじめ、西野流呼吸法の黎明期の真の稽古法を伝授しています。複数のベテラン指導員(稽古歴平均40年)が丁寧に指導。西野流呼吸法を「現代の行」と捉え、短期間で効果的に「高次元の身体」を獲得できるように指導します。パワフルで濃密な稽古内容となっています。
*稽古内容、スケジュール、稽古料金は変更ございません。
*正会員の方は1回ごとにモーニングクラスに参加できます。
グループリーダー 高橋 勝弘
地元著名武道館から招聘
5月4日(日)10時~13時
指導担当 西野流呼吸法®認定指導者 橋本 蓮茎
西野流呼吸法の本質をじっくり体感するNKクラス!毎月1回は週末にも行います(NKウィークエンド)。ぜひご参加ください。
毎週火曜 Cクラス(16:00-18:00)
毎週金曜 Aクラス(10:00-12:00)
こちらからどうぞ→ https://amzn.to/3GWO2SQ
2025年5月、イタリアフィレンツェに西野流呼吸法Ⓡ公認教室が誕生し公認教室が31教室となりました!
指導担当 西野流呼吸法Ⓡ認定講師 竹内 敬治
指導担当 西野流呼吸法®総本部指導員 石井 雅子
指導担当 西野流呼吸法®総本部指導員 横川 道子
よみうりカルチャー錦糸町 錦糸町駅ビル「テルミナ」6F
第2・第4(水) 10:00~11:10
指導担当
西野流呼吸法®認定講師 医師 橋内 昇
西野流呼吸法®総本部指導員 旭 宏晃 ・ 根本 航平
🔳NKスペシャル(基本見直しクラス・スペシャル版)
総本部代表 北村義洋による年に1度のNKクラス
12月8日(日)Cクラス(16:00-18:00)
ドイツのゴスラー市に在住の小島直樹さんが大分教室に続き、ドイツ北部を中心に西野流呼吸法を普及することになりました。
ワシントン州タコマ市在住のジョナサン・スコットデールさん(稽古歴24年)が公認団体認定指導者となりました。開校に向けて準備に入ります。
🔳九州の拠点福岡に西野流呼吸法Ⓡの公認教室が誕生!
福岡市在住の綿城満隆さん(稽古歴30年)が公認団体認定指導者となり、9月より福岡六本松教室を開校。また10月より西日本文化サークルにて福岡天神教室を開講することになりました。それぞれ体験会を行います。詳しくはホームページでご確認ください。
電子書籍 好評発売中!
西野流呼吸法 生命エネルギー「気」の真髄
西野皓三(著)
電子書籍発売中!!
昨年3月に重版となった『西野流呼吸法 生命エネルギー「気」の真髄』
講談社+α文庫の電子書籍版が発売されました。
西野先生のご著書としては初の電子書籍化です。
地球と人生を
広大な道場として
縦横無尽に稽古する
会社員
【公認】西野流呼吸法Ⓡ
九州大分教室代表
認定指導者 小島直樹
この度、私は仕事の都合で再び海外へ赴くことになりました。具体的には、2024年5月頭よりドイツに参ります。昨年4月に西野流呼吸法Ⓡ総本部の稽古に復帰してから約1年間、指導員の皆様はもとより塾生の皆様に大変お世話になりましたこと、厚く御礼申し上げます。
総本部での稽古は目から鱗の連続で、落ちた鱗で足の踏み場が無い程でした。最初は稽古に付いていくだけで精一杯で、なかなか癖が取れない自分に苛立ち、30年もやっているのにどう見ても一番ヘタクソなのが恥ずかしくてたまりませんでした。しかしながら、ちっぽけなプライドを捨て、NKクラスに積極的に参加して敢えて指導員の近くに立ち、一つずつ課題を克服するにつれて、「古くからの九州の遠距離会員仲間とまた一緒に稽古をしたい」、「この新しくて素晴らしいコンセプトを共有したい」との想いが日に日に募るようになりました。そこで、昨年6月から公認団体認定指導者を目指すこととなり、幸いにして早々に認定を頂くことができました。総本部の動画でも申し上げた通り、公認の制度はそのプロセスにこそ価値があると感じています。その意味でも、是非とも色々な方に挑戦していただきたいと思います!
総本部の稽古は私にとって「西野流呼吸法2.0」とでも言うべき画期的なものであり、特に歩き対気というインタラクティブな要素、アシスタント制による幅の広がり、NKクラスによる基本稽古の抜本的な見直しなどは私が元々勝手に「こうあって欲しい」と願っていた内容そのものであり、深く共感かつ賛同できる内容でした。また、伝統的な西野流呼吸法の守るべきところは厳格に守るばかりかNKスペシャルなどを通じてむしろ更に深掘りする一方で、SNSを活用した積極的な広報活動や塾生一人一人を大切にする細やかな配慮など、時代に合わせて変えるべきところは思い切って変えていくという総本部の基本姿勢にも深く敬服いたしました。(折込へ続く)
私は約2年間チリにいて一人で稽古を続けていました。特に後半の1年間は総本部の動画を見ながら「何とかして参加できないものか!」とじりじりした思いでした。そして、ようやく帰国することができ、また1年足らずで日本を離れるというのは正直残念な思いもあります。一方で、こういったことも想定してこの1年間ほぼ毎日稽古に通い、「やれることは全てやり切った」という思いもあります。独習するにしても、正しい方法論をきちんと学んだ上でやるのと自己流とでは全く違うと思うのです。更に、欧州は南米と違って既に複数のシニアインストラクターが活躍しておられるので非常に心強いです。互いに研鑽し合い、刺激し合うことで、海外における更なる西野流呼吸法Ⓡの発展に貢献できればと思います。
無論、西野流呼吸法Ⓡの稽古を行うにあたって、信頼できる指導者と真剣に取り組む大勢の仲間がいる総本部が最高の環境であることは疑いの余地がありません。その意味では、私は一歩、二歩後退することになります。しかし、下がるときもエネルギーを出し続けるというのは総本部で学んだ対気の極意でもあります。言ってみれば、地球全体や自分の人生を広大な道場として縦横無尽に稽古する機会を与えられた訳ですので、新たなチャンスを与えてくれた会社にも感謝しています。実際のところ、西野先生のお導きかも知れないと勝手に思っています。
まだ少し時間がありますので、4月いっぱいはみっちり稽古をしたいと考えています。渡独後も、出張や一時帰国などで総本部の稽古に参加する機会があると思いますので、その節は引き続きどうぞよろしくお願いいたします。また、公認団体の九州大分教室もマネージャーの山内さんを中心に自主稽古を継続していく予定ですので、大分及び近県の皆様は是非ご参加いただければと思います。無論、私も帰国の折には引き続き参加して一緒に汗を流すつもりです。
末筆ではございますが、西野流呼吸法Ⓡ総本部と塾生の皆様の益々のご発展を祈念して、差し当たってのご挨拶とさせていただきます。
Auf Wiedersehen!
2024年2月28日